住宅のベランダは、雨水から建物を守るための防水工事が施されています。
その防水工事には種類があり、それぞれ期待できる耐久年数や特徴が異なります。
そしてベランダ防水は、期待耐久年数を目安とし、メンテナンスを確実に行うことで効果的に建物を守れるわけです。
また、ベランダ防水のメンテナンス効率を高めるには、日ごろのお手入れをしっかり行うこともポイントとなります。
そこで今回は、ベランダ防水の代表的な種類について、それぞれの耐久年数や特徴と、さらにはお手入れ方法などもご紹介したいと思います。
<ベランダ防水の3つの種類について>
ベランダ防水にはいくつの種類がありますが、代表的なものは以下の3つになります。
- ウレタン防水
- FRP防水
- シート防水
-
ウレタン防水
ウレタン防水は、液体状のウレタン樹脂を幾層も塗り重ねてつくる防水層で、表面にトップコートを塗って仕上げる塗膜防水になります。
おもな特徴は、複雑な形状にも対応できることや継ぎ目のないシームレスな仕上がりになること、そしてコストが安いことなどです。
このような特徴から、メンテナンスで最も採用される防水工事としても知られています。
期待耐久年数はおよそ10年が目安です。
-
FRP防水
FRP防水は、液体状のポリエステル樹脂とガラス繊維などの補強材を一体化してつくる防水層で、こちらも表面にトップコートを塗って仕上げる塗膜防水になります。
おもな特徴は、継ぎ目のないシームレスな仕上がりができることや、重歩行にも耐えられる高い強度が備わっていることなどです。
また、新築工事のベランダ防水では、この種類が非常に多く採用されています。
期待耐久年数はおよそ10年が目安です。
-
シート防水
シート防水は、塩ビシートやゴムシートなどの防水材を床面に接着してつくる防水層になります。
おもな特徴は、施工性がよく短工期でできること、耐久性や耐候性に優れ安定した品質を得られることなどです。
また、シート状の材料で広い面積を覆えることから、マンションの廊下や屋上などにも使われることがあります。
期待耐久年数はおよそ10~15年が目安です。
<ベランダ防水のお手入れ方法について>
ベランダ防水は、定期的なメンテナンスを確実に行うことが重要ですが、日ごろのお手入れも長寿命化を図るうえでポイントとなります。
おもなお手入れ方法とは以下の通りです。
- 排水ドレンの掃除
- トップコートの塗り替え
-
排水ドレンの掃除
ベランダに降った雨水は、排水ドレンに集め適正なルートで外部に排出されます。
この排水ドレンが詰まると、排水不良が起こり、ベランダに雨水がたまってしまうことがあります。
ベランダに雨水がたまると、防水層や金物の劣化を促すなど寿命を縮める原因になるため、日ごろから意識して掃除をすることがポイントです。
とくに台風などの強風の後にはゴミなどが飛散してくるケースもあり、詰まることも多いため注意が必要となります。
-
トップコートの塗り替え
ウレタン防水やFRP防水など塗膜防水はトップコートを塗って仕上げますが、この表層が紫外線などの劣化要因の影響を最も受けやすい部分です。
そのため、トップコートはとくに劣化しやすく、その下層にあたる防水層へ影響が及ぶ前に塗り替えることがポイントとなります。
トップコートの期待耐久年数は、5年程度が目安です。
5年ごとにトップコートを塗り替えることで、ベランダ防水の長寿命化を図ることが可能となります。
<まとめ>
ベランダ防水は、紫外線や雨水などさまざまな劣化要因から建物を守る重要な役割を担っています。
日頃のお手入れと、定期的にメンテナンスを実施することで、ベランダ防水だけでなく建物を長持ちさせましょう。